ページトップへ

BLOG ブログ

高齢社会を迎えた日本において、空室対策、賃貸経営の安定化のために、高齢者へ部屋を貸すことを検討されている方も増えているのではないでしょうか。そんな高齢入居者に対して懸念される問題の一つが孤独死です。 

実際に孤独死はどれくらい発生しているのか? 孤独死に対してどのような対策が取れるのか? 実は高齢者だけの問題ではない? 最新の孤独死の現状と対策を知り、安心して部屋の貸し出しを行えるようにしてください。 

 孤独死というと高齢者の病死のイメージが強いのではないでしょうか。しかし、2019年5月17日の一般社団法人 日本少額短期保険協会による孤独死対策レポートによると、病死が62.3%、自殺が11.3%と、病死以外の死因も多いようです。また、孤独死における自殺者の割合は、40代までで72.8%と過半数を超えています。

 

さらに、孤独死時の平均年齢は61.3歳。65歳未満の割合が全体の50.8%となっています。つまり、孤独死が多いのは高齢者ではありません。孤独死は高齢者に起こると思っていた方には意外な結果もしれませんね。

 

 

第一発見者は、親族が約20%、管理会社やオーナーが約27%、自治体やケアワーカーなどの福祉関係者が約20%となっています。オーナーや管理会社は、家賃の滞納や郵便物が溜まっていることで気づくことが多いようです。しかし、このタイミングでは早期発見が難しいというのが実際のところではないでしょうか。

 

よって孤独死は年齢の問題でなく誰にでも起こりうる事で、管理会社の巡回や親族による定期的訪問が大事となりますが、現状はまだ高齢者の入居リスクが高いと考えられている家主様が多いのと思います。

では、どのように孤独死に備えればいいのでしょうか。孤独死に備えるための具体的な商品を紹介します。

 

 弊社では高齢者に対して安心見守りサービスに加入して頂く事を条件としております。この商品は保険もついておりますので安心して頂けると考えております。