ページトップへ
空室が埋まらない理由

空室をなくすには空室が埋まらない理由

賃料が高い、にどう立ち向かう

不動産は条件が合えば、必ず借り手がつくようになっています。空室が埋まらない場合、所有の賃貸住宅が、市場のニーズにマッチしていないのでは?という疑問をもつべきです。

マッチしていないことの多くはやはり賃料、です。マンションを建てて、築年数が経つと、建物内の賃料格差が必ず発生します。景気のいい時に入った入居者の家賃は今も月5万円。でも、築年数の経った空室の募集賃料は、どう考えても月3.5万円がいいところ。それはオーナー様もよくわかっていらっしゃいます。そして賃料設定を考える時、家賃5万円の入居者に大きな罪悪感をもたれてしまうのが、先祖から土地を受け継いだオーナー様の大きな特徴です。

募集賃料を3.5万円に設定できないまま、空室に頭を悩ますオーナー様がとる行動は、空室募集の賃料を5万円から少しずつ、少しずつ、下げるという行動。それでも状況は変わらず、思い切った手も打てず、空室が埋まらないお悩みを引きずられるケースが非常に多いのです。

 

オーナー様が陥る落とし穴

 

賃料設定は、徹底的

家賃5万円の入居者は5万円の入居者。割り切ってお考えになれば良いと思います。でも、そこまで5万円の入居者を気にされるのであれば、ひとつの考え方として、5万円の入居者の賃料を思い切って安くしてあげたらどうでしょうか。わざわざ下げる?お気持ちはよくわかります。でも、罪悪感が足かせとなって、空室募集の賃料が市場のニーズより高いままでは、いつまでも空室は埋まりません。

市場ニーズにあった賃料設定で、一気に満室にすれば、結果的に下げた賃料はすぐ取り戻せます。下げてでも他の空室を埋める方が、経営的に効率が上がる、という発想です。家賃5万円の入居者に、募集賃料が3.5万円という情報が知れても、決して文句を言われる筋合いはありませんが、退室される可能性が発生します。そうなると、結局賃料は下がることになりますし、退室した部屋の内装も変えなくてはならず、経費がかかります。

家賃を下げることは、一見とても損なことのように思えますが、入居者に喜んでいただき、更に更新もしてくださるでしょうし、意外にいい方法だと思います。いつまでも空気を入室させているほうがもったいないのです。

 

いつまで空気を入室させておくつもりですか

 

選ばれる物件5つのポイント

空室が埋まらない理由は、賃料だけではなく、物理的に人から受け入れられないところまで物件が落ちていることもあります。不潔であったり、設備が現代の物とかけ離れていたり。自分が住むわけではないから、今の設備や状態で十分。そうお考えのオーナー様は意外と多いものです。賃貸だからこれで十分、我慢しなさい、必要であれば自分で変えれば?は、借り手市場で生き抜く経営者の発想ではありません。

入居者をお客様と捉えない考え方で、空室が埋まるわけなどないのです。ウォシュレットのない賃貸住宅は未だ多いですが、それは日本の現代の住まいとして普通ではないことを知りましょう。和室のワンルーム、入居者をいつまで待っていても、空室は埋まらないのです。

市場のニーズをつかみ、原因を明確にして、できることから改善していかなければなりません。

 

入居者は、お客様です

 

選ばれる物件 5つのポイント

1. 募集PR

きちんと物件の強みが市場にPR(インターネット、広告図面)できていますか。
不動産会社をフル活用していますか。

2. 美化・演出

第一印象(清潔、クリーン)は良いですか。外観・内観の最低限のおもてなしはできていますか。部屋内に住みたくなる演出はありますか。

3. 条件緩和・サービス

初期費用・家賃が相場に合っていますか。曖昧な手数料は不要です。退去しにくいサービスをもっていますか。

4. 物件再生(設備・リフォーム)

快適な生活を提供できる最新設備になっていますか。あり得ないマイナス設備はありませんか。ターゲットに合わせた物件になっていますか。他物件と差別化されていますか。

5. 賃貸経営のビジョン

どんな顧客に貸したいですか。そのための物件になっていますか。①~④を正確に判断しましょう。

選ばれる物件 5つのポイント