早朝、24時間対応コールセンターより入電。
『○○マンションで漏水発生。物件共用部が水浸しです。』
現場に直行してみると、
ビックリ!
3Fパイプスペース内の給水管が!
完全に切断!
廊下は水浸し。階段は滝状態。
室内もお住まいして頂ける状態ではない!
早速、親メーターの止水バルブを締め協力業者様へ緊急対応依頼。
動ける社員に応援を頼み水の汲み取り、各部屋の被害調査。
結果は4室が被害に。1室あたり60万円から80万円。
早速、オーナー様へ保険の確認をして頂きましたが、保険対象外。。。
室内のお布団などはご自身で入って頂いている火災保険で保証して頂きましたが、
オーナー様にとっては約300万円の出費!!!
これを期に保険内容の見直しをご提案させて頂きました。このような思わぬトラブルはどの物件にもおこる可能性がございますので今一度、保険の見直しを皆様にオススメ致します。
で、気になるのは原因。私の見解ですが凍結による破裂や劣化によるものとは考えられず、何者かによって衝撃を与えた事としか思えません。
ただ、何の証拠もなくご入居者様を疑うことも出来ない。該当部屋のご入居者様へお心当たりがないかを聞くのが関の山。
よってオーナー様へは防犯カメラの設置をご検討頂くことをお伝えし、向日町警察へこの事実を伝え『警戒要請』を依頼致しました。
皆様も今一度、保険内容の確認をして下さい。
防犯カメラの設置をオススメ致しますm(__)m