三寒四温とはよく言ったもので、まさに文字通りの気温を経て春を迎えようとしている今日この頃。
先日、長岡天満宮前の交差点で信号待ちをしている時の写真です。
情けない事に観光されている方が写真を撮られているのを見て梅の花が咲いているのに気付きました。
(毎日通っている道なのに・・・・)
繁忙期という事もあり、気持ちが急いている日が続いておりますが、こういう時こそ視野が狭まりがちになるので
仕事も車の運転も気を引き締めていこうと思った瞬間でした。
というのも実は、この写真を撮る前日に、ある意味春爛漫な出来事がありました。
この日も暖かく、車の窓を下げてとある交差点で信号待ちをしていた私。
ちょうど、信号待ちしている先頭の車から数えて6台目の位置で待っておりました。
そして信号は青になりましたが、いっこうに進まない。でも先が渋滞している訳でもなさそう。
前方からはクラクションの嵐、それでも先頭車両はいっこうに動かない。
この状況に堪り兼ねてか、3台目の位置にいた運転手が例の先頭車両に向う姿が見えました。
事故?故障?! かなと思い真っ直ぐ行きたかった所、時間の都合上やむなく右折レーンに入りました。
何が起こっているのかチラ見しながら通りすがりに聞こえてきた内容は衝撃的でした。
どうやら例の先頭車両は信号待ちの間に運転席で居眠りしておられたそうです・・・・
ちなみに今年の春の交通安全習慣(4月6日(金)から4月15日(日)までの10 日間)のスローガンは
「春風に 一緒にのせよう ゆとりとマナー」だそうです。
安全運転や体調管理など基本的な事を大切に頑張って参ります。