できるようにする活動。
5Sとは何となく会社で行う改善活動のように
思われがちですですが
日常生活で当たり前にできていることの
延長線上の活動とのことらしい・・・
たとえば
①壊れたものや使わないモノは捨てる(整理)
②衣服などは種類別に分けて、すぐ取り出せるようにする(整頓)
③机の上、部屋を片付け気持のよい空間にする(清掃)
④洗濯した服を着て好印象を与える(清潔)
⑤約束を守り、日常的に挨拶をする(しつけ)
5Sは日常生活をおくる上で当たり前に守るべきルールで
それを会社でも実行する取り組みと言えます。
5Sは、自分の行動規範といえ、日常的であり、
当たり前のことが当たり前に
できるようにする活動!
日常生活で整理・整頓・清掃ができていなければ、
会社で整理・整頓・清掃は出来ない。
家でも会社でも整理・整頓・清掃ができてこそ
社会人といえます。
と本に書いてました。
当たり前のことが当たり前に出来るように仕事でもプライベートでも
そんな人間に私はなりたい。
本日のブログ担当は 仲介部 薬師神でした!
先日のプライベート わかさスタジアムへ
高校野球 地方大会観戦
コールドゲームで終わる夏。
9回表ツーアウトを取るも追加点を許し、マウンドを降りる3年生エース。
ネクストバッターズサークルで終わる夏。
夏のシーン。
フルスイングと聞いただけでこみ上げてしまうくらい
連日の観戦で松崎しげる、たいめいけんのシェフ並みに
日焼けしてしまうくらい
私は高校野球が好きです。