ご存知の通り意味は
百聞は一見にしかずとは、百回聞くよりも、
たった一度でも自分の目で見たほうが確かだということ。
これの続きが後生付け加えられ・・・
百見不如一考(百聞は一考にしかず)
たくさん見ても、それを基に自分で考えなければ意味がない。
百考不如一行(百聞は一行にしかず)
いくら考えても、考えた事を実行に移さないと意味がない。
百行不如一効(百聞は一効にしかず)
様々な行動を起こしたところで、一つでも成果を得られないと意味がない。
百効不如一幸(百聞は一効にしかず)
いくら成果が上がったとしても、それが幸せに繋がらないなら意味がない。
百幸不如一皇(百聞は一皇にしかず)
個人の幸せがたくさんあっても、社会全体のためにならなければ意味がない。
自分の行いが社会のためになるような1日々々になれたらと思います。
そのためには当たり前ことが当たり前に出来るような人間に。
そうすると
やっぱり 5S ですかね。
本日のブログ担当は 仲介部 薬師神でした!
今週火曜日から夏季休暇を頂きます。
みなさまも事故の無いようお気をつけて夏をお楽しみ下さいませ!