こんにちは、末永です。
実は2016年から日本で「個人番号(マイナンバー)制度」が導入されて既に9年が経過しました。
そして、マイナンバーカードが健康保険証として使えるようになってからちょうど1年が経過しました。
また昨年12月より、従来の保険証の新規発行も終了しています。
システムの利便性や、個人情報リスクについて賛否が大きく分かれた仕組みというように感じます。
そんな中、今年の3月24日よりマイナンバーカードに「運転免許証」の機能を追加できるようになりました!
カードのICチップに免許情報を記録することで、免許証と同じように使えるようです、便利!
でもマイナンバーカード券面には免許区分や有効期限など免許情報が記載されません、不便!
ちなみに、免許と紐付け済みのマイナンバーカードを登録したスマホだけ持って車を運転すると、
免許不携帯で捕まります。完全に罠ですね(笑)
住所変更の手続きが役所へ行くだけで両方の情報が更新できるようになりました!
でもマイナンバーカードと免許証2枚持ちの人は非対象です、不便!
免許更新時の講習がオンラインで200円で受けられるようになりました!
でも事務手続きは依然として免許センターへ行かなければなりません、不便!
…個人的には、どうせやるならスマートフォンに免許証を搭載できるように
して欲しかったのですが、それはまだ先の話になりそうです。。
今後に期待ですね!