我が家では、トイレに某研修会社様から頂いた日捲りカレンダーを飾ってます。
なので見ない日はない仕組みとなっております。
まさに、、、
自社の損得より家主様の為、入居者様の為に頑張らないと、
利益は後からついてきますから、、、
ですよね、、、
やれる事を100%の力で挑みたいと。
自分に矢印をむけて、、、
コツコツ努力しよう。
と、思っいますが今も思っていますが、
「気づかない人」
「気づいても自分で動かない人」
いますよね。どっちもどっちなんですが、、、
気づいた人間がやると「気づかない人」は知らない間に解決するのでいつまでも気づかない。「気づいても自分で動かない人」は他力本願でいつまでたっても主体性を発揮出来ない。
納得です。
やるのは自分。
他者に矛先を向けるから駄目なだけで常に自分に矢印を向けて「自分の為に」受けて立つように心掛けたいと思います。
苦労するのは当たり前。
最初に戻って
「損得を越えて生きる」です!